スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
「かんたんパソコン教室」が始まりました。

NPO“がきんちょ”ファミリー  企画運営
                教育委員会子ども家庭部青少年課  協力

4月17日(日曜日) 午後 2時から
          保塚地域学習センター   レクホール&第一学習室にて

      興味のある人どなたでも参加可能です。  先着 5名 <パソコン5台>

       楽しみながら、わからないところをマスターします。
       基礎から覚えたい方もOKです。

 “がきんちょ”ファミリーのメンバーが講師として運営をしています。 費用はなし!!

  ※ パソコン使用が「青少年の居場所 ほつか」開催時 第1・3日曜日 午後1時より5時
       ・・・インターネット使用も認められ全日程 無料で 「パソコン教室」を開催することになりました。
  ※ 大人も子どももパソコンの機能を楽しみに来てください。
2011/04/14(木) 06:08 No.10 edit del
4月17日 第一回 mail

誰でも参加できる「かんたんパソコン教室」をします。
無料です。
2011/04/14(木) 18:44 No.1 edit del
大成功!
「まっちゃんのパソコン教室」

すごい、いい感じでした。
2011/04/17(日) 22:05 No.2 edit del
子ども達がパソコンに夢中
パソコンの使用ができるようになって小学生の兄弟がゲームに夢中です。
お母さんが図書館で本を読んでいる間、ボランティアのまっちゃんやもっちゃんの見守る中で楽しんでいます。
お母さんが帰る午後4時まで、勝負に夢中。
電車の好きな中学生はスタッフのお兄さんに興味のある電車のサイトを教えてもらい楽しみ始めました。
使い方は・・・

もう、大人はかなわないスピードです。

2011/06/20(月) 09:53 No.3 edit del
小学校の2年生が夢中
何がおもしろいのか??
家にないから、おもしろいのか?
夢中でパソコンを操作している。
2011/07/10(日) 16:13 No.4 edit del
8月・9月のパソコン教室で
小学生の体験しての学び方の速さに驚かされます。
それも低学年の子ども達の暗記力と素直さで学ぶ基本からの操作!

『やりなさい』と言われても取り組まないのでしょうが、興味のあることから覚えると・・・どんどん吸収してしまいます。

どこまでわかっているのか確認をしてみたくなるほどです。

とても楽しそう!!

年長者のやっていることも含めて、み~んな覚えてしまっています。

自我が芽生え、自分の動作に指示を出されたくない年代になると基本よりは、もろ応用です。なかなか人の教えを聞かない代わりに個々の応用力を使って遊びだします。
おもしろいです。
2011/10/15(土) 09:01 No.5 edit del
10月のパソコン教室
パソコンの起動・停止をきちんと!
子ども達の学習能力は想定外のものがあるのです。
しかし、興味をもたせ集中して何かに取り組むまでの過程をつくることが必要です。
次に集中した興味の良し悪しと年齢に応じた範囲の選択を判断させることが重要です。

良かれと思われる方向への導きが周りの大人の役割ですね。
やさしい何でも許す大人ではいけないという事です。

10月のパソコン教室は一つ成長した思いがあります。
子ども達が機械の成り立ちに興味を持ち始めたからです。
2011/11/14(月) 15:49 No.6 edit del
中学生のパソコン能力
小学校時代からパソコンを動かす時間が組み込まれている今の時代ですが、操作能力には個々の雲泥の差が目立ちます。
そして、優れた感性を持ちながらの操作をしている学生をいかに伸ばしてあげることができるか!
学校でのパソコンの授業がどのようにおこなわれているのかが分からないので…なんとも誤った感じ方を当方で思うこともしばしば…です。
というのは、基本的な操作を教えているのか?興味を持たせるだけで終わっているのでは?
少し難しくても、パソコンを扱い始める、教え始める時にきちんと教えることが大事です。
きちんと…ということは、「やらなくてはならないことは基本通りやること。やってはいけないことはやらないこと。わからないことは聞くこと。」

“がきんちょ”の活動の中で・・やりたいようにやらせてみて、様子がわかりました。

能力をきちんと広げてあげる。あげられる!

彼らの興味関心がどこにあるのかまで、良くわかります。
家庭でも、親子でパソコンに向かい会話しながらの共通の時間があると…いいと思います。
すごいスピードで興味関心事と知識を吸収し始めました。
2011/11/23(水) 09:01 No.7 edit del
目的にあったパソコンの使い方
子ども達のパソコン操作は、おもしろさから始まります。
ゲーム感覚の延長から、興味関心への回答が見つかったり、課題・問題・不明点を簡単、簡潔に検索し、調べることができます。
しかし、子ども達の興味関心をどこまで受け止め、どこまで進めるかが大変難しい。
どう、興味関心を伸ばしてあげることができるかは、保護者のの考え方もあり、
“さあ、もう・・ここまで”と打ち切ることもできない。

目的をもたせたパソコン操作の習得の時期にきました。
2011/12/22(木) 15:12 No.8 edit del
学校教育の中でのパソコン授業は??
小学校、中学校の子ども達に与えられるパソコン授業はどんなものなのか??

疑問と不安を感じています。

小中学生が10年後、20年後の実社会でのIT環境についていけるように・・
年代にあわせた目的のあるレベルは??

まだまだ、IT環境格差は広がることでしょう。
2012/03/25(日) 09:38 No.9 edit del
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Reply form

以下のフォームから返信を行ってください