“がきんちょ”ファミリー
“がきんちょ” ほのぼ~の つながり
ホーム
Adachiちゃりネット
FB “がきんちょ”ファミリー
(一社)あだち子ども支援ネット
あだち協働パートナーサイト
足立区公式HP
“得る”Cafeサイト
一般社団法人 Colabo
アトリエ太陽の子
子ども教育立国
日本子ども支援学会
一般社団法人 教育支援人材認証協会
悠々ホルン HP
東京都発達障害当事者会 [冠地 情]
障害者手作りグッズ[ArigatoShop]砂長美ん
H24・25・26 活動日程
H25活動報告
H24活動報告
H23活動報告
“がきんちょ”H21.11.23~
問合せ・連絡
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
「保塚センターまつり」にみんなで一作品を!
9月24・25日の保塚センターまつりに作品を出す事に決めました。
みんなで作る大きな作品
なんだ・・あ~だ・・だめだ・・これだ・・へんだ・・おかしい・・
なんでも有りの・・・積み重ねの美学で!!
夏休みにかけて、ペットボトルかアルミ缶使用で涼しげオブジェを考えています。
いいものあったら、アイディアください。
そして、一緒につくりましょう。
問合せはオオヤマッチへ
2011/06/14(火)
10:03
permalink
COM(0)
ジュニアリーダー研修会
今年も無事に終わったそうです。
子ども達は大勢で楽しむことがとても好きです。
研修会では協力、協調、独創的な発想、個性的な発言力を養います。 具体的にはみんなで行動する時にはお互いをかばい合い助け合って一つの目的の到達点に近付く行動、そして態度は大勢の中で必要な言葉や指示を出す事のできる個性!
いっぱいいるよ!地域の宝が!いっぱいいる。
子ども達の笑顔が最高です。
2011/06/13(月)
06:25
permalink
COM(0)
うれしいものさ(^_^)v
久々に遠のいていたメンバーからの元気な近況報告。うれしいものです。
それぞれが前進していることを伝えてくれることが!
2011/06/12(日)
21:11
permalink
COM(0)
おにぎりの万引き
今日、警察の方とお話しする機会があって、子ども達の犯罪が低年齢化しているのが止まらない。
そして、“おにぎり”の万引きには考えさせられる。仕事を持つ親の帰りが遅いのでお腹が空いてしまうのか??
保護をした段階で学校には連絡しない。先ずは、保護者に連絡をとる。近年、地域での子ども達の行動は学校には連絡は届かないようになっていることが…わかった。
そして、もう一つ!
子ども達が日々、どんな指導・教えを学校やその他のところで受けて成長しているのかを保護者が参観していないことにもビックリ!!
子ども達は元気です。
2011/06/10(金)
22:02
permalink
COM(0)
映画鑑賞会
6月19日
「青少年の居場所ほつか」で
5月6月生まれの誕生会をしたあと
映画上映をします。「こんばんは」という夜間中学のドキュメンタリー映画です。
和シネマさんがボランティアで地域の人達に提供してくれます。
今、和シネマさん達が準備奔走している…「うまれる」という映画の足立区上映会のプロジェクトがたくさんの若い人の力で盛り上がっています。映画の力はすごいものがありますから楽しみです。こちらも7月にプレイベントが決定、9月には西新井ギャラクシティのホールで午前・午後の上映が決まりました。
乞うご期待!!(*^_^*)
2011/06/09(木)
06:16
permalink
COM(1)
最近…いろいろ…
葛飾柴又の農家さんが空いている土地を耕してみないか…とか、色々な情報誌の活動紹介コーナーの掲載依頼だとか、共催で何かしようとか…色々な話ばかりが舞い込んでいます。
大いに結構な事!
6月19日には 「映画鑑賞会」が決定しました。
2011/06/07(火)
23:23
permalink
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
back
top
next
Calendar
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
New Recent
講演内容の要約
⇒
小学校長から「子ども達に伝えたいこと」
11月6日=テーマは防災=地域めぐりウォーク決定
⇒
東京で大きな地震や豪雨、落雷、突風、巨大竜巻があったら…どうなる?
実行委員会一同
⇒
花保フェスタ
良かったです。
⇒
映画鑑賞会
7月に講演会?
⇒
「誕生学」とは???
次回「居場所」は15日
⇒
「青少年の居場所 ほつか」の運営
参加メンバーの言葉から
⇒
高尾山から相模湖へ
危険を予知する能力アップのトレーニング
⇒
体験型危険予知トレーニングに!
あだち“うまれる”自主上映会HP
⇒
「誕生学」とは???
「 うまれる 」ということ!!
⇒
「誕生学」とは???