スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
NHK放映情報が入ってきました。

 1月8日(土)  午後10時20分から 30分間の放映

 NHK追跡 ホームページ 

放映を見ていただけたら、わかります。
一年間の取材を経ての30分間の放映で伝えたいことが、たくさんあります。

一人の娘さんがたどってきたドキュメンタリーです。
勇気ある自分表現は・・・きっと、周りの理解者と仲間の後押しもあるのでしょう。
誰にでも、必ず応援団はいるはずです。
素敵な彼女にテレビを通して会ってあげて下さい。

そして、「みんなで一緒に生活していく・・生きていく」応援団になってください。
2011/01/06(木) 14:27 permalink COM(0)
 地方の知人、友人からの年賀状やメールが様々な動きの変化を教えてくれます。

これからは、地方からの刺激の方が大きいのではないか!
頑張っているから・・

なんとか・・どうにか現状を向上させ、現代的な感覚で独自な構想を実現しようとしている。
青年層から高齢者までの働ける方たちが働ける場所で働くことを考えて!!

みんなが何かしら厳しい状況を抱えている。
だから・・笑顔で・・だよ。

若者達が就職できない状況。
どうすればいいんだ。
せっかく、高校も卒業し大学も出たのに・・どうすればいいんだ。
って、人と会話もしない。 挨拶もしない。

企業の面接をする方が「会話が成り立たないでは、会社に迎え得る気持ちにならない。」
と!!

もっと、自分を表現できるように青年達の心を大人にしてあげるのは・・・
近くの大人のしてあげられること。

そんな気持ちの大人が少ないことが問題だよな~。

2011年、暗雲来たれば晴らすは大人と会話のできる若者なり。

“がきんちょ”ファミリーの活動の一つだ。
20110105-171816.jpg
2011/01/05(水) 16:52 permalink COM(0)
“がきんちょ”ファミリーの子ども達は、地域の子ども会つながりや所属する子ども会がないためにだったり・・ベースになっているのは、地域で開催されてきたジュニアリーダー研修会の修了生でつくった地域のジュニアクラブのメンバー。
小学校を卒業し、中学校を卒業し、高校を卒業。塾や習い事があり、部活動があり、アルバイトがあり、卒論があり、就職活動があり、家族ができ・・・
みな、それぞれの活躍の場を求めて忙しい。

大人も同じ!

日々の仕事、地域の役どころ、自分の時間。

「ここに来るとホッとする。」
「みんなに会えるから・・・来る。」

な~んにも、構えてない。 な~んにも、してない。 ただ、声がかかったら・・だれか、いるから・・と。
どんどん離れていってしまう子ども達のつながりや大人のつながりを無理のない形で残して5年、10年経った時にも子ども達の子どもや大人達の孫を連れて・・
「行きたい!」
「集まっているのかなぁ~」って、集まれる場所をつくっておけたらいいよねぇ~と夏のキャンプの火を見ながら深夜につぶやいた一言。

地域も年齢も、み~んな違う。

きれい事で偽善で、すぐダメになるかも・・・と、思いながら・・・理屈ぬきで・・やれる範囲で、つながっていたい。と・・・

思えた人が残った。

自分達で会費を入れながら、子ども達に体験と経験をさせることができる場所を選びながら・・地域の応援をし、楽しんでいる。

何かある当日になると
みんなの手と足と頭がフル回転で動き出す。物品運搬・準備・本番・片付け・清掃・あいさつ!!
ゴミは残さない。
何年もそうしてきたから、これからも・・・

終わると「おつかれさ~ん」って、また何日も会わない日々が続く。
みんな、それぞれの活躍の場所で動いているから・・

だれかが「やる?」と、言うと
だれかが「やりますか!」って、感じかな。

みんな、忙しいから・・
できばえは、いつもだいたい。

でも、いつも新しい仲間が増えている・・・おもしろさが・・・・・あるんだなぁ~

2010/12/30(木) 06:03 permalink COM(0)
Happy…!?(*‘‐^)-☆
2010/12/25(土) 21:18 permalink COM(0)
もう7年も一緒に成長してきました。

地域の団体の不足がちな参加動因やスタッフとして・・桜の咲く4月のはじめから
4月、5月は地域のイベントや総会の応援
6月のジュニアリーダー研修会
7月の地域のスポーツ大会の練習や大会当日のスタッフとして

TS3A0033_2010-12-23-08-47-28.jpgPA0_0159.jpgTS3A0109.jpgTS3A0094.jpg

8月のキャンプ

PAP_0065.jpgPA0_0168_2010-12-23-08-54-39.jpg

9月の地域のイベント
10月の「あだちまつり」



TS3A1372.jpgTS3A0362.jpg

11月地域のイベント
12月「がきのり」クリスマス

GRP_0023.jpgGRP_0028.jpgGRP_0033.jpgGRP_0024.jpg

一年の想いでも形が変わってきた。

2010/12/23(木) 08:30 permalink COM(0)
TS3A1590.jpgライブ風景ライブ風景子ども達だけのゲーム

あのね!

大成功でしたよ。
中学生が進行して楽しんだクリスマスバージョン「青少年の居場所 ほつか」

肩の凝らない雰囲気の中で、子ども達の緊張して会を進めていく空気が感じられ・・すばらしいものになりました。

大人が笑顔で見守る中で、子ども達は成長していきます。



不安がいっぱい

      自信がないのに・・なんで、やらなくっちゃならないの~~~~~~~って、声が

聞こえそうな会場




最初だけです。そんなのは・・・一回、恥ずかしさを通り越したら・・堂々としてきます。

一歩前進なのですね!!



気持ちがホッとしました。

一人ではできないんです。みんながいるからできるんです。
初めて顔を合わせた人たちが一つの時間と空間で楽しむことができる。

「今日、良かったよね~」って、声が。


自分達で動いたからだよ。

「おつかれさ~ん!!」

        ・・・Cuby-Boxおにいさんがライブをしてくれました。
2010/12/20(月) 08:47 permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。